テレビアニメ「鬼滅の刃」から
“笑顔”をテーマにしたファミリーサイズのタルト第2弾が登場!
「イオン」、「イオンスタイル」、
「マックスバリュ」、「ダイエー」で2021年12月25日から順次発売※1
株式会社バンダイ キャンディ事業部は、テレビアニメ「鬼滅の刃」の
チルドデザート「鬼滅の刃 ビッグタルト其ノ弐
~ベイクドチーズ&レアチーズムース2層の味わい~」
(各537円/税込※2)を2021年12月25日(土)より
イオン・イオンスタイル(本州・四国・九州) ※1、
マックスバリュ(関東・北陸・西日本※3)、ダイエーの
チルドデザートコーナーにて順次発売します。
(発売元:株式会社バンダイ)
※1 本州・四国の「イオン」・「イオンスタイル」での
発売日は12月26日以降となります。
※2 軽減税率(8%)対象。税込価格は小数点以下切り捨て、単品で購入した場合の価格。
※3 マックスバリュ西日本は四国エリアのマルナカ屋号店舗に限ります。
<鬼滅の刃 ビッグタルト其ノ弐
~ベイクドチーズ&レアチーズムース2層の味わい~とは>
テレビアニメ「鬼滅の刃」のキャラクターより、ご家族で食べられる
ファミリーサイズのタルト第2弾が登場です。
味は第1弾で好評だったベイクドチーズと
レアチーズムースの2層仕立てを引き続き採用。
ムースにのるフィルムは、「笑顔」をテーマにキャラクター達の
代表的な笑顔のシーンを用いたデザインとしております。
フィルムデザインは(1)竈門炭治郎・我妻善逸・嘴平伊之助、
(2)竈門禰豆子・胡蝶しのぶ・栗花落カナヲ、
(3)竈門炭治郎・冨岡義勇・煉獄杏寿郎を集めた全3種類です。
年末年始にご家族揃ってお楽しみいただける一品となっております。
■商品概要
・商品名 :鬼滅の刃 ビッグタルト其ノ弐
~ベイクドチーズ&レアチーズムース2層の味わい~
( https://www.bandai.co.jp/candy/products/2021/4549660736721000.html )
・味 :ベイクドチーズ&レアチーズ味ムース
・名称 :洋生菓子
・種類 :タルトフィルム絵柄 全3種
・商品サイズ:直径約135mm(パッケージを除く)
・価格 :各537円(税込)
・発売日 :2021年12月25日(土)~
イオン・イオンスタイル(本州・四国・九州)、
マックスバリュ(関東・北陸・西日本)、
ダイエーのチルドデザートコーナーにて順次発売
※本州・四国の「イオン」・「イオンスタイル」での発売日は
12月26日以降となります。
※マックスバリュ西日本は四国エリアのマルナカ屋号店舗に限ります。
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
※店舗での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。
※店舗に納品されるフィルムのデザインはランダムです。
・発売元 :株式会社バンダイ
※画像はイメージです。
※画像は実際の商品と多少異なる場合があります。
※画像は複数ラインナップを集めて撮影したものです。
※最新の情報は、バンダイキャンディホームページをご覧ください。
※生菓子ですので開封後はお早めに召し上がってください。
※トレーのふちで手などを切らないようにご注意ください。
※タルトの上にはフィルムがのっています。
※タルトの上のフィルムは食べられません。
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記となります。
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
■アニメ「鬼滅の刃」とは
原作単行本1巻~23巻で累計発行部数が1億5,000万部を突破した
集英社ジャンプ コミックスより刊行中の吾峠呼世晴による
漫画作品を原作としたテレビアニメ。
2019年4月より放送を開始し、家族を鬼に殺された
少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に
戻すため、《鬼殺隊》へ入隊することから始まる本作は、
人と鬼の切ない物語、鬼気迫る剣戟、そして
時折描かれるコミカルなシーンも人気を博し、
国内のみならず、全世界で大きな話題となった。
そして2020年10月16日より、テレビアニメ“竈門炭治郎 立志編”に
続く物語“無限列車編”が劇場アニメーションとして公開され、
2021年にはテレビアニメ“遊郭編”の放送が決定している。
公式サイト: https://kimetsu.com/
【お客様からのお問い合わせ先(タルト)】
株式会社プレシア お客様相談室
フリーコール:0120-082-994
受付時間 9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※掲載の記事、映像 画像データの無断転用・無断転載を禁止いたします。
※記載された会社名、製品などは、各社の登録商標もしくは商標です。
※ドーナネットワークはドーナネットワークの登録商標です。
Copyright(C)Donanetwork. All rights reserved.